
大西さおり / 産業カウンセラー・交流分析士1級・心理カウンセラー
専門分野
職場での人間関係 うつ状態・不安 40代・50代・60代の悩み パワハラ・モラハラ
ご挨拶
カウンセラーの大西さおりです。
カウンセリングとは、単にクライアントさんの心の問題を解決することだけではなく、「自律した生き方」ができるようになることをも目指しています。
「自律した生き方」とは、自分で自分をコントロールするということ。自分の人生を自由に考えて行動して決めていくということです。人生という物語は自分自身でいつでも書き直していけるのです。
そのために私たちは安全で自由な場所と時間を提供し、クライアントの皆さんの自己理解と気づきをサポートしていきます。
私がカウンセラーの道に入るまでには、長い準備期間がありました。私は、どこか居心地の意悪さを感じていた子供でした。心理学を学べばその理由がわかるのではないか?
と大学を目指しましたが、結局進学した大学では心理学を学ぶ事はありませんでした。当時の私にはまだ自分自身に向き合う力も勇気も足りなかったのです。
それから十数年後、多くの人との出会いや様々な経験を経て、ようやく”その時”はやってきました。「今度こそ心理学を学びたい」との思いで再び大学へ編入したのです。
卒業後、カウンセリングを学んでいく中で「人は変わることができる」ということを身をもって感じています。
あなたにとってLa ccordを知った今がまさに、「自律した生き方」ができる準備が整った”その時”なのかもしれません。
私達とともに、一歩を踏み出していきましょう。