2025.03.14
自分を好きになる事は NEW
こんにちは。
カウンセラーの和田直子です^^
自分で自分の事を好きだと言える人はどれぐらいいるのでしょうか。
個人的には好きだと言える人に出会う機会はほとんどなかったように思います。
何故かと問えば人それぞれの答えがあるわけなのですが、
多くの人に共通するのは、今の自分と正反対の自分であれば好きになれるかもしれないと考えていたり
他人から賞賛されたり、認めてもらえる自分であれば好きになれるだろうと考えていたりするのです。
それは自分自身に対する理想や、完璧な姿を多くの人は求めていたりするのです。
非の打ち所がない自分になれば好きになってもらえることで自分は満足できる、
つまりは、他人の評価が自分の評価であるとも受け取れます。
なんとなくの部分で、自分の事を好きになった方がいいだろう
ということは理解している人がほとんどです
では自分を好きになれたらどんなメリットがあるのか
自分を好きではないと答える人の多くは他人から認められたいものです
なので他人の為に頑張るし、嫌われないように意識をしたり、行動をしたりします。
そうこうしている内に元々は自分においてあった軸が他人へと少しずつずれてしまいます。
そのずれてしまった軸の考え方が上記にあげた共通する部分となるのです。
ではメリットはどんなものがあるのかといえば
ずれてしまった軸を自分の元へ戻していくことができます。
自分の元に軸があれば、他人の評価に左右されなくなってきます。
他人の評価に左右されないということは、他人と自分の評価の間に境界線を持てるということです。
境界線が持てるということは、他人は他人で自分は自分と考えられますから
人の目が気になるとか、他人の顔色を伺う必要がなくなります。
生き辛さとは真逆の世界がそこにはあるのです。
そうはいっても好きではないのに、無理やり好きになれるものでもありませんよね。
だから自分自身と向き合うのです。
自分自身と向き合うとはどういうことかといえば、
自分を沢山知るということです。
知ることに良いも悪いも評価やジャッジは必要ありませんよね。
それは自分のジャッジも他人のジャッジも、です。
好きになる為に向き合うわけでもありませんし、
好きになってもらう為に向き合う訳でもありません。
沢山沢山知って、受け止めてから好きや嫌いを考えてもいいのではないでしょうか。
そしてその時に好きになれなくたって別にいいのです^^
住所 〒512-0921
三重県四日市市 尾平町2936-1
メール info@la-ccord.net
営業時間
9:00~14:00
上記以外の時間が希望の場合はお気軽にご相談ください。
お休み 日・祝日、年末年始等のお休みはお知らせしますのでブログにてご確認ください。
アクセス
四日市駅よりタクシーをお使いの方は当店が負担いたします。(初回の片道に限ります)
ただし領収書をご持参ください。
facebookページはこちら
http://on.fb.me/1LKbkHU